2025年04月26日

令和7年『あいさいフォトコンテスト』を開催しています!!

☆☆☆対象となる愛西市内の素敵な写真を撮影してご応募ください☆☆☆

yesどなたでもご参加いただけますyes


 

☆応募対象作品☆

愛西市内における、名所旧跡、自然風景、行事、祭事(市江車行事については津島市天王川公園周辺での撮影は可)、その他(作業風景など)

*すべての写真において肖像権等が伴う場合はご確認のうえご応募ください*


☆賞金・賞品☆

推 薦 1名     愛西市観光協会長賞【賞状、楯、賞金3万円】 

特 選 1名     愛西市長賞【賞状、楯、商品券2万円】

準特選 1名    愛西市議会議長賞【賞状、商品券1万円】

特別賞 1名    愛西市商工会長賞【賞状、商品券5,000円分】 

入   選  10名   愛西市観光協会賞【賞状、商品券2,000円分】 

 

☆応募作品対象撮影期間☆

令和7年1月1日から令和7年12月31日までに撮影したものに限ります。

 

作品提出期間:

令和8年1月5日から令和8年1月31日まで

 

~応募方法、注意事項等はあいさいフォトコンテスト応募要項を、ご確認のうえご応募ください~

smileyたくさんのご応募お待ちしておりますsmiley
☞応募要項はこちらから☜
 


2025年04月02日

道の駅ふれあいの里HASUパークの一時休業について

道の駅ふれあいの里HASUパークでは4月25日(金)から農産物直売所がリニューアルオープンいたします。
リニューアルオープンまでの間は、全店舗休業となります。
尚、愛西市観光案内所は通常通り開館しておりますので、愛西市へお越しの際には、ぜひお立ち寄りくださいませ。
ー愛西市観光案所ー
開館時間:午前9時~午後5時
定休日:毎週木曜日

※道の駅ふれあいの里HASUパークついて詳しくは、道の駅ふれあいの里HASUパーク公式ホームページからご確認ください。
  ☛道の駅ふれあいの里HASUパーク公式ホームページはこちらから☜


2025年04月01日

令和7年4月1日より一般社団法人愛西市観光会として活動して参ります。

愛西市観光協会は、令和7年4月1日から法人化し、新たに一般社団法人愛西市観光協会として、愛西市観光協会設立時の目的である、愛西市内の観光事業の健全な発展を促進し、観光の振興と文化の向上を図るとともに、産業経済の進展に寄与する活動を更に促進して参ります。
引き続き皆様の、ご支援ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
また、皆様からの愛西市の観光振興に繋がる情報提供もお待ちしておりますので、お気軽にお寄せくださいませ。


2025年03月16日

あいさいフォトコンテストの表彰式を行いました~入賞作品を掲載しております~

あいさいフォトコンテストの表彰式を行いました~入賞作品を掲載しております~ 令和7年3月16日(日)あいさいフォトコンテストの表彰式を行いました。
応募点数112点のご応募をいただきました。
その中から15作品が入賞作品として選ばれました。
表彰式では審査員の方から「入賞された皆様の作品は構図をよく考えて撮影をされている」などの講評をいただきました。
入賞された皆様おめでとうございました。
また次回開催の際には沢山のご参加お待ちしております。
尚、入賞作品につきましては下記の日程で展示をいたしますので、ぜひ間近で作品をご覧ください。

【展示日程】
(1)展示場所:愛西市佐織公民館
     所在地:愛知県愛西市諏訪町郷西456番地1
    展示期間:3月26日(水)~4月16日(水)
    開館時間:8:30~21:00
     ※夜間使用がない場合は17:00に閉館
     休館日:毎週月曜日・祝日の翌日

(2)展示場所:愛西市役所情報コーナー(市役所南館1階)
   所在地:愛知県愛西市稲葉町米野308番地
   展示期間:4月28日(月)~5月16日(金)
   開庁時間:8:30~17:15
   閉庁日:土曜・日曜、祝日

(3)展示場所:愛西市観光案内所
    所在地:愛知県愛西市持川町井桁西25番地1
    展示期間:5月17日(土)~令和8年3月上旬まで常時展示
    営業時間:9:00~17:00
     定休日:毎週木曜日・年末年始(12月29日~1月3日まで)

【入賞者一覧】
 


【入賞作品】
☆推薦 愛西市観光協会長賞☆

画題:相ノ川桜ライトアップ 撮影者:増田 興次
画像をPDFで拡大表示

☆特選 愛西市長賞☆

画題:時代を超えて 撮影者:新居 輝雄
画像をPDFで拡大表示

☆準特選 愛西市議会議長賞☆

画題:おいしいお餅にな~れ 撮影者:山内 鏡次
画像をPDFで拡大表示

☆特別賞 愛西市商工会長賞☆

画題:奇祭おこわ祭 撮影者:江坂 昌己
画像をPDFで拡大表示

☆特別賞 道の駅立田ふれあいの里運営連絡協議会長賞☆

画題:蓮根の水堀り 撮影者:佐藤 幸博
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:抜穂祭 撮影者:稲葉 文生
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:注目の的 撮影者:吉川 徹
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:夏の思い出 撮影者:堀田 光夫
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:花日和り 撮影者:多胡 昌子
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:花蓮収穫の日に 撮影者:三井 涼介
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:さえずり 撮影者:橋本 鉄之
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:のどかな川辺  撮影者:小沢 成樹
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:似てる? 撮影者:石原 佳代子
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:コウノトリ 撮影者:沖 正秀
画像をPDFで拡大表示

☆入選☆

画題:里山の鐘楼 撮影者:藤野 岳弘
画像をPDFで拡大表示  


2025年03月12日

電話通信設備工事に伴う一時的不通のお知らせ

電話通信設備工事に伴い、愛西市観光協会事務局への電話(0567-55-9993)及びファックス、メールが繋がらない時間帯がございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承ください。
不通日時:令和7年3月15日(土) 午後1時頃から午後3時頃まで

 



 愛知県北西部の市。2005年4月1日に、佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した、人口約61,000人の市です。市内には清流木曽川をはじめ数多くの河川があり、水との深い関わりの中で生まれた、独自の文化が息づく、水と緑に恵まれた街です。

愛知県北西部の市。2005年4月1日に、佐屋町、立田村、八開村、佐織町の2町2村が合併し発足した、人口約61,000人の市です。市内には清流木曽川をはじめ数多くの河川があり、水との深い関わりの中で生まれた、独自の文化が息づく、水と緑に恵まれた街です。
このページのトップへ
愛西市観光協会
〒496-0943 愛知県愛西市森川町井桁西25番地1 道の駅「立田ふれあいの里」内
TEL:0567-55-9993
FAX:0567-55-7709

copyright (c) Aisai City Sight-seeing Association al rights reserved.